お知らせ
ギャラリー茶房 侘助
さいたま市大宮区天沼町 2-674-1 パインハイツ101 048-647-6239 ・営業時間 11:00~・ ランチ 11:30~ ・定休日 日 月 祝 教室のご案内 刺繍教室 4月9日(火) 13時30分~ (毎月第2火曜日) ビーズスティッチ教室 4月14日(土) 14時~ (毎月第2土曜日) 習字教室 4月28日(土) 13時30分~ (毎週第4土曜日) カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 more... フォロー中のブログ
外部リンク
最新のコメント
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
商品紹介(97)
教室(86) カフェメニュー(79) 家庭菜園(76) おうちご飯(51) パステル画(50) お店の事(46) 作品展(40) 器(36) いろいろ(33) お出かけ(33) アクセサリー(25) お知らせ(23) 新作入荷(21) 布・毛糸作品(16) 木工(9) イベント(7) 絵画展(7) ワンストローク(4) ズッキーニ(2) ファン
記事ランキング
ブログジャンル
その他のジャンル
画像一覧
|
2012年 03月 29日
先日教わったオートミールクッキーが気に入って
最近自宅で材料のナッツ類やお砂糖の種類をいろいろ変えて焼いて楽しんでいます。 ![]() ![]() ザクザクとした食感と 食物繊維たっぷりと言う事で 家族にも好評です。 わびすけのメニューにもなるように もっといろんな材料で作ってみたいと思っています。 ■
[PR]
▲
by g_wabisuke
| 2012-03-29 14:14
| おうちご飯
|
Comments(0)
2011年 01月 27日
まとまった干しレーズンが手に入ったので
ラム酒に漬けこみました。 ![]() 900g入りを3袋。 百円均一御用達?の広口瓶に たっぷりのラム酒を注ぎ込んで・・・。 ![]() じっくりと漬けこむつもりです。 ・・・でも 片方は三カ月後ぐらいにパウンドケーキで焼いてみようかな・・・。 いろいろと使えそうで楽しみです。 ■
[PR]
▲
by g_wabisuke
| 2011-01-27 15:36
| おうちご飯
|
Comments(0)
2010年 11月 04日
夫は今年から家庭菜園を始めましたが
十数年前からやっている趣味もあります。 こちら海釣りです。 ![]() 千葉外房や東京湾に行くことが多いようです。 最近は下ろすのもやってくれるので 私は助手さんを務めます。 ![]() 今回はアジはお刺身、手のひらサイズのハナダイは塩焼きで頂きました。 新鮮なものはシンプルに食べるのがいいですよね! ■
[PR]
▲
by g_wabisuke
| 2010-11-04 17:41
| おうちご飯
|
Comments(0)
2010年 10月 17日
年に1,2回ですが
毎年作っている栗の渋皮煮、 ぷっくり太った栗と出会い 今年も作りました。 ![]() ![]() 鬼皮をむく時 気をつけていても 実に傷をつけてしまうのは がさつな性格だから? それでも出来上がりが家族に好評なら 「よし」とします(笑) ■
[PR]
▲
by g_wabisuke
| 2010-10-17 10:36
| おうちご飯
|
Comments(2)
2010年 09月 03日
この夏中 毎日のように収穫できたトマトも終盤を迎えました。
最後の2.3回収穫分を使ってピューレを作りました。 今年は沢山採れたので ピューレ作りも3回目です。 ![]() 湯むきしたトマトです。 本来は中玉サイズのトマトですが 終盤なので大き目のミニトマトみたいになってますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 約1キロずつを裏ごしして約三分の一位まで煮詰めていきます。 部屋中に酸味のある香りが・・・いいですね! すぐに使う予定がなかったので冷凍保存にしました。 生ではもちろんドライトマトやピューレに この夏大活躍のわが家の菜園のトマトでした! 来年の課題は種類にもこだわって植えつけることですね!・・と夫が言ってました(笑) ■
[PR]
▲
by g_wabisuke
| 2010-09-03 11:46
| おうちご飯
|
Comments(0)
2010年 08月 02日
菜園へ行った日の夕食は
当然その収穫した野菜を使った料理になります。 この暑さで 草取りだけでも結構疲れたりするので 夕飯時に娘がいると いっしょに作れて助かります。 今回は長女、次女と三人です。 ささっと作れる 娘たち好みのメニューになりました。 トマトとモッツァレラチーズのバジルパスタ しし唐とエビの中華風炒め 焼きナス オクラとトマトのサラダ ![]() 天日干しで作ったドライトマトと 自宅で栽培しているバジルをたっぷり使ったパスタがメイン。 ![]() グラス1杯だけのビールでしたが すごーく美味しかったです。 ■
[PR]
▲
by g_wabisuke
| 2010-08-02 11:14
| おうちご飯
|
Comments(4)
2010年 07月 22日
夫は会社から帰宅後菜園へ行くのが楽しみのようです。
とは言っても作業する時間まではとれないので 収穫と見回り?位ですが。 薄暗い中での収穫、日中は暑すぎるので丁度いいかもしれません。 その収穫品の中にはいつもこちらが。 ![]() ミニトマトを一回り大きくしたような・・・種類がわからず残念です。 今回の収穫品の中にも20こほどありましたが じつは消費が追いつきません! そこで 採れたてをセミドライトマトにと思い 初挑戦してみました。 完熟、採れたてを料理。 これも家庭菜園ならではの楽しみの一つですよね。 ![]() 一つお味見!とつまんでみると 止まらなくなる危険性もあるくらい(笑) 甘み、酸味が凝縮されて美味しいです。 パスタに利用予定です。 ■
[PR]
▲
by g_wabisuke
| 2010-07-22 12:17
| おうちご飯
|
Comments(2)
2010年 07月 04日
今日の菜園の収穫はたっぷりのトマトでした。
甘いのでほとんどサラダで食べちゃいます。 ![]() 自宅プランターではこの日のバジルがだいぶ成長して窮屈そう。そろそろ使ってー!と訴えているような・・。 ![]() これだけあればジェノべーゼソースが作れそう!と思い早速松の実の調達にスーパーへ。 出来たのはこちら。 ![]() ![]() バジルの葉60g 松の実30g ニンニク1片 オリーブオイル70cc 塩コショウで作りました。 見た目よりも美味しかったですよ。 この時蒔いた種が残っていたので 六月半ばに第二段を蒔いておきました。 そろそろ移植の時がきているようです。 ![]() 一回目より沢山あるのでうまく育ったら 乾燥バジルにしてお店で使えたらいいなーと思っています♫ ■
[PR]
▲
by g_wabisuke
| 2010-07-04 21:44
| おうちご飯
|
Comments(0)
2010年 06月 30日
去年まで年に1,2本位しか利用しなかったズッキーニですが、
夫が家庭菜園を始めた今年は、4,5本の苗が活躍、 パスタやお肉などとの炒め物など食卓に登場回数が大分増えました。 今回収穫が遅れて大きくなりすぎたズッキーニでしたが 濃い緑の皮がぴかぴかに光って 「おいしいよー」とアピールしているようなので・・・輪切りにしてこちら。 ![]() ズッキーニは味が淡白なので ひき肉の味付けは塩コショウにコチュジャンをプラス。 ソースをかけていただきました。 この夏、海老やお肉を使ってまたまた登場しそうです! ■
[PR]
▲
by g_wabisuke
| 2010-06-30 10:55
| おうちご飯
|
Comments(0)
2010年 06月 07日
休日のお昼は 家庭菜園で採れたズッキーニとかぶを使ったぺペロンチーノでした。
ニンニクは控えめに二人分で1かけ。 鷹の爪は一本だけなのに見事に実力発揮してくれました。 ![]() そして今回の味付けのポイントは, 先日娘にもらったこれです。 以前天ぷらの時抹茶塩ならぬトマト塩でも使ったのですが 今回もいい味出してくれました。 かぶやズッキーニはオイルと相性がいいですよね。 ■
[PR]
▲
by g_wabisuke
| 2010-06-07 15:24
| おうちご飯
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||